
ノリックです。コチラのサイトを運営しています。
氏神神社の野見神社によく行くノリック。今日は家族で前を通ったので立ち寄ってきた。
ラッキー丁度、「花手水(はなちょうず)」を生けている(言葉正しい?)ところに遭遇。
氏神の「花手水(はなちょうず)」はちょっと有名。いつも色とりどりのきれいな花が迎えてくれるのですごく気持ち良い。
これを機にちょっと調べてみると、この「花手水(はなちょうず)」は、地元の花屋さん「石田花店」が2020年4月末頃からボランティアで奉納しているとのこと。
こちらの花手水は、コロナ禍でも花の仕入れを継続することで生産者を応援しつつ、ひとりでも多くの人に、綺麗な花を見て元気になってもらいたい!という想いからスタート。
とのことです。おかげさまで我が家も元気です!
石田花屋さんのおっちゃん(社長?)に「どれくらい持つのですか?」と聞いたら、冬場や1週間~10日、夏場は2,3日とのこと。
花の寿命が短いのは残念だが、その分、しっかり綺麗に咲こうと頑張っているよね。我々は有り難いことに長い人生を楽しませもらっているが、気づけば”あっという間の人生”。花に見習って、毎日綺麗にいきましょうね!
あつまれ名刺の仲間も「加わりたいです!」というかたが、まだ初めて10日くらいしか経っていないが20名弱集まった。どんどん皆さんを載せていきますので楽しみにしていてくださいね。