
最近、英会話と手相にハマっているノリック。
「英語で手相をみたら英会話のスキル上がるのでは?」と思い、
思い切って、英語で手相を勉強しています。
無料で手相見てほしいかた募集中です。
日本語でもOKですが、できれば英語で
(現在の状況、日本語で手相140人、英語で手相1人)
連絡はこちらのあつまれ名刺の森のLINE@
あつまれ名刺の森LINE@(https://lin.ee/AZXZh3q)
に「手相見てほしい!」とご連絡ください。
この記事は私の勉強用。英語で手相中のカンペ用ですw
Norick is now into English conversation and palm reading.
I thought my English conversation skills would improve if I saw your palm reading in English. So, I’m now study studying how to say in English what I see in palmistry.
Looking for people who want to see your palm reading!
It’s free now!
It is no problem to read your palm reading in Japanese, but I want to read it in English if possible.
Please access the following LINE@
あつまれ名刺の森LINE@(https://lin.ee/AZXZh3q)
The following is for my study. And it’s for cheat while I’m reading your palmistry…laugh….
悩み事を相談するとき手の厚い人、薄い人どちらが良いと思いますか? (029)
手の甲の厚さって、大きく分けて2つありますよね。
手の甲の厚い人と薄い人
では、何かを相談したいときどちらの手の方が良いか分かりますでしょうか?
もし、選べるのであれば、手の厚い人をオススメします。
手の厚い人は人思考だからです。つまり、自分よりも他の人を優先するため。
ただ、手の薄い人が悪いというわけではなく、その場合、まずはその人を褒めてください。自分思考なので、褒められると自分が持っている情報をシェアしてくれます。
もし、選べる人がいなければ、聞き方を変えてみてください。
When discussing a problem, do you think it is better to talk to someone with thick or thin hands?
There are two main types of hand thickness.
Thick-handed or thin hands person
So, when you want to discuss something, do you know which hand is better?
If you could choose, I would recommend the one with the thickest hand.
A person with a thick hand is a people thinker.
Because that person puts others first.
But be aware that this does not mean that the person with thin hands is bad.
In that case, you compliment that person first.
They are self-thinkers, so when they are praised, they will share the information they have.
If you don’t have someone to choose from, try changing the way you ask.
こちらのTwitterでほぼ毎日投稿中。こちらのほうが毎回チェックできて嬉しいかも…
お陰様でフォロワー500名越えました!
ノリックも手を見るたびに良い線が浮かび上がっているように思えます。