
むちゃ、かんたんだったログイン不要、スマホで簡単ChatGPT登録
ということで、今話題のChatGPTを使い始めたノリックです。
ホリエモンとかが「9割の仕事がなくなる!」って言っているから、不安に思っている人も多いと思うが、未知の体験を求めているノリック的には”どんな新しい未来が来るのかワクワク“しています!
と言っても、特別才能があるわけでもないので、とりあえずChatGPTに挑戦中!
パソコンより、スマホでChatGPTを楽しみたい
パソコンを使ってChatGPTを使って楽しみ始めて約一週間。パソコンでGhatGPTを使うときは、ChatGPT公式サイト(https://chat.openai.com/auth/login)にアクセスして楽しんでいるので、特に問題はないが、スマホでChatGPTを楽しむときは、使い慣れたLINEを使いたいと思い、調べてみたらやっぱありますね。
というらしい。
- 3月2日にリリースされて10日で50万人が登録
- 総メッセージ数600万回を突破
- この記事を書いている4月3日(約一ヶ月後)で99.3万人と100万人間近
早速やってみました。こんな感じでいつものLINEで返事が来ます!
登録簡単
登録はすごく簡単で、こちらのAIチャットくんを登録するだけ(こちらの画像をタップすると登録できます)
ちなみに、いつもの
- LINE登録のように、こちらのQRコードを読み取る
- LINE IDで「ai_chat」を検索して、「AIチャットくん」を友達追加
でも可能です。
メリット:
- ChatGPTへのログイン不要
- LINEで簡単に使える
デメリット
- 回数制限があり1日5通まで無料。
- プレミアムプラン(月額680円の月額プランあるいは年額6800円の年額プラン)というのがあるようだが、ノリックは、1日5回でも十分楽しめている。
- レスポンスに時間がかかる。おそらくパソコンで楽しむときとレスポンスの時間は同じくらいと思うが、パソコンの場合は、文字のレンダリングがされるので、待っている感覚がないが、スマホの場合、結果がいっぺんに返ってくるのでそれまで数秒間何の応答もなし。(慣れの問題?)
一緒にChatGPTを体験してみませんか!
ちなみに、1人では心細いので、こんなイベントを開催し、ノリックみたいなChatGPT超初心者を楽しみ始めています!
超初心者向け!一緒にChatGPTを体験してみませんか!
ご参考に!
以下は「AIチャットくん」に聞いてみた内容です。適当ですがご参考ください。

AIチャットくんのメリットを教えてください

1.24/7 サポート: AIチャットくんはいつでも利用でき、ユーザーの問い合わせに迅速に対応します。2.コスト削減: AIチャットくんは、人員を必要としないため、企業にとってコスト削減の手段となります。
3.カスタマーエクスペリエンス向上:AIチャットくんは、自然言語処理を活用して、ユーザーの質問に的確な回答を提供し、迅速なサポートを行います。
4.多言語対応: AIチャットくんは、多言語対応機能を備えているため、グローバルな顧客に対してもサポートを提供できます。
5.データ収集と分析:AIチャットくんは、顧客とのやり取りから得られるデータを収集し、分析することで、企業にとって有用な情報を提供します。

AIチャットくんのデメリットを教えてください

1.人間の感情やニュアンスを理解できない: AIチャットくんは、人間の感情やニュアンスを理解することができず、対応が不適切な場合があります。
2.対応できない内容がある: AIチャットくんは、ある程度までしか対応できないため、専門的な知識や複雑な問題には対応できない場合があります。
3.信頼性の低下: AIチャットくんがユーザーに対し誤った情報や回答を提供する場合があるため、信頼性が低下する可能性があります。

ChatGPTの有効活用法を教えてください

1. 専門家から助言を受ける – ChatGPTは、様々な専門家が参加しているため、あらゆる分野の助言やアドバイスを受けることができます。
2. 質問に回答を得る – ChatGPTは、あらゆる分野の質問に答えることができます。情報収集に困っているならば、ChatGPTは貴重な情報源となるでしょう。
3. 新しい知識を学ぶ – ChatGPTは、常に新しい知識を取り入れるようにしています。ChatGPTを利用することで、あなたは新しい知識を習得することができます。
4. コラボレーション – ChatGPTを利用することで、他のユーザーとコラボレーションすることができます。共同作業やアイデア発想に役立ちます。
5. 問題の解決 – ChatGPTは、問題を解決するためのツールとして非常に役立ちます。ChatGPTを利用することで、あなたは問題を簡単に解決することができます。
以上は、ChatGPTを有効活用するためのいくつかの方法です。ChatGPTの使い方については、WebサイトやFAQを参照することをお勧めします。